■■ 作り方 ■■ |
@カラメルソースを作る |
下準備 |
- プリン型の場合、内側に(底はのぞく)薄くバター(分量外)を塗っておく(ケーキ型やココットは塗らなくていい)
|
- フライパン等にグラニュー糖と水を入れ、濃いきつね色になるまで中火から弱火で煮詰めたら(煮詰めている時は、水分が砂糖を覆っているようならあまりいじらないようにし、煙が出だしたら注意して色づきを見るようにする)お湯を入れ、軽くゆすってからプリン型に割りいれる(湯を入れた時は、跳ねるので火傷に注意。カラメルは冷えると固まるので出来上がり後はすぐに型に割りいれておく)
|
Aプリンを作る |
下準備 |
- お湯を沸かしておく
- オーブンを140℃に温めておく
- バニラのさやを縦半分にカットし、中のビーンズを取り出しておく
|
- 鍋に牛乳と生クリーム、(あればバニラビーンズと、バニラのさや)砂糖を入れ、軽く混ぜながら砂糖がとけるまで火にかける(沸騰させないように)
- ボールに卵を入れ、なるべく泡立てないように溶きほぐしたら、1を徐々に加え、なじむまでよく混ぜていく(この時1の温度は50℃以下。バニラのさやはしごいて取り出してから)
- 2にバニラエッセンスを加え、なじむまで混ぜたら、こしきでこし、出来た泡をスプーン等で取り除く
- 布巾を敷いたオーブン用天板にプリン型等を並べ、3の生地を注ぎ入れたら、上面にアルミ箔をかぶせて蓋をする(ケーキ型の場合タルト型の底を、プリン型やココットにはお弁当に使うアルミカップをのせていてます。アルミ箔でOK)
- 4をオーブンに入れたら、天板に型の1/3位までお湯を注ぎ、130〜140度のオーブンでプリン型やココットの場合は約30分、15cmケーキ型の場合は5、60分蒸し焼きにする(焼き上がりは、表面に膜がはり、型を傾けたときに、液体がながれない状態、でもゆらすとふるっと若干ゆれる程度。焼きすぎたり温度が高いとス(穴)が出来る原因に。途中ゆすりすぎるとかたまりづらくなるので注意する。天板の湯はなくなる前に注ぎ足すようにする。焼けてないようならもう5分ずつ追加して焼いていく。あまりにも焼けないようならオーブン温度を10℃〜20℃あげて様子をみる。
- 5をオーブンから取り出し、アルミ箔をのせたまま粗熱をとり、常温になったら冷蔵庫で2時間ほど冷やして出来上がり(ココットは、表面に水滴ができるので、粗熱がとれたらアルミ箔を少しずらしておく。プリン型やケーキ型の場合もアルミ箔に水滴がついているので、取り外す際は水滴を中にいれないようにする)
|
★★プリン型の取り出し方★★
消毒した針で型のふちを一周なぞった後、お皿をのせて裏返し、そのまま少し振るととれます。又は型のふちを親指で軽く押し離し、徐々に空気を入れ生地をはがした後、お皿をのせて裏返す。 ★★ケーキ型の取り出し方★★
ケーキ型のふちをパレットで一周させ、お皿を型の上にのせて裏返す。
|